YOGA

伝統的なヨガを和歌山を拠点にお伝えしています。ヨガの他には旅や自然が好き。I've learned and shared Traditional Tantra Yoga in Wakayama(mostly), Japan. I also get into Traveling and being in the Nature.

🇮🇳門出/ New journey

We have to go on our own path and live our lives by ourselves after such a blissful traditional tantric & yogic training in Shri Kali Ashram. It was sweet gathering.

伝統的なタントラヨガを学ぶ意味とは。わたしたちひとりひとりは自分自身の足で、自分の人生という道を歩いていかなければならない。自分自身は他の誰でもなく、この「わたし」である。自分とは何か、ヨガとは何か、愛おしい仲間たちと奥深いまなびを終えた後は、みんなまた、それぞれの道へ。
自分の足で歩もう。

f:id:lunarnari:20170529151623j:image

 

2017.5.28. シュリカリアシュラムでのティーチャートレーニングを修了しました👏

2回目のRYT200修了です。

 

RYT200とは、全米ヨガアライアンス機構が認定したスクールで発行される修了証です。ヨガの先生には国家資格など公の資格はないので、このRYT200修了が一定の目安として世界中で広く知られています。アメリカでは、全米ヨガアライアンスに登録しているとヨガ関係のショップで割引があったりするので、ヨガの先生じゃなくてもトレーニングを受けてRYTを取っている方も沢山います。ヨガスタジオによれば、RYT無しでは雇ってもらえないところも沢山あります。ただ、あくまでもRYT200を持っているというのはひとつの目安であって、修了しているから立派な先生である、ヨガを極めているかというのは「❓」です。

正直、かなり人によります。

 

わたしが初めてRYT200を修了した時は「先生からヨガの種をもらいこれから自分で育てていく」感覚で、これがヨガを学ぶ始まりか〜と思っていました。

2回目のRYT200を終えた今、確実にヨガの学びは前回よりもうんと深まりましたが、依然「これが始まり」だと思っています。それに、ヨガの学びはティーチャートレーニングを受けて深めていくものではないので、ひとくくりにそうは言えません。

 

シュリカリアシュラムでもRYT取得可能ですが重視はしておらず、最終日も朝から晩まで普段通りにクラスがあり、夜の講義が終わった後に封筒入りの修了証を受け取って終わり、です。特にセレモニーやパーティーはありません。

夜の講義は22:30ごろまで屋上であるのですが、昨日は風が全然なく、蚊が凄く多く、暑い・痒い・眠い・・・のトリプルパンチで、修了証を受け取った時に感動を体現する余裕もなく、ただただ眠たかった。

お別れしたり、みんなで写真撮ったり・・・気合いで起きていました。(笑)

 

今日は早朝からパナジ(パンジム)という街まで移動。

はじめのバスはぎゅうぎゅうすぎたので流し、次来たバスに乗りました。エアコンなしですが、走ってると心地よい風が入ってくるので快適です。タイでの悪夢(渋滞すると車内はサウナ)を再び味わうこともなく、あっという間にパナジに着きました。インド人の友人に所要時間3〜4時間くらいと聞いていましたが、2時間で着きました👏

 f:id:lunarnari:20170529170605p:image

日本とはまた違った木が茂る山の間を抜けていくのがすごく気持ちよかったです。

行きは夜中に空港に着き、街灯もない真っ暗な中をタクシーで来たので、こんな景色の中を走っていたとは知りませんでした。

美しい〜💗感動〜💗

 

ちなみに、アシュラムからチャウディのバス停までリキシャー10分Rs120。チャウディからパナジ直行便バスで70km2時間Rs50。アシュラムからパナジまでタクシーRs3000。

 

もうひとり日本人の友人と一緒にバスに乗っていたのですがパナジのバスターミナルでお別れし、彼女はもっと北へ🚍、わたしは腹ごしらえしてから街まで歩き、宿を探しました。

f:id:lunarnari:20170529171635p:image

マッシュルームシャクティ&ケーララパラタとマサラチャイ。めちゃめちゃ美味しかった。

f:id:lunarnari:20170529171354p:image

f:id:lunarnari:20170529171439p:image

パナジは旧ポルトガル領なので、ポルトガルの名残がある街並みです。

ポルトガル🇵🇹、以前、滞在を大幅に延長したほどに大好きな国なので、パナジを歩いているだけでかなりテンションが上がります❣️

 

宿をみつけて、エアコン付きのドミが空いてたのでそこにチェックインして、併設のカフェで涼んでいます。1ヶ月以上ぶりのエーアーコーンー🙌

f:id:lunarnari:20170529171558p:image 

 

で、1番初めの写真をインスタグラムにアップしていたら、しんみり感動がこみ上げて来て、泣けて来ました。😭

遅。笑

 

ヨガとは、幸せに生きる練習。自分自身を愛する練習。自分自身を人生を自分自身の足で歩んでいくことそのものが、ヨガ。

自分自身のことを見つめ・愛することがヨガなら、いろんな外の世界を全身で感じ・味わうのが旅。

一見、相反するようにみえるヨガと旅は、「自分自身の足で歩む。結果ではなく過程を楽しみ、大切にする。」という点では同じだなあと感じています。これからの一生を通してヨガを学び、そして、旅も辞められない〜!😍

 

ヨガも、旅も、大好きです。

 

 

 

・・・チェックインを待つついでにカフェで長々とこのブログを綴っていたら、なんと‼️アシュラムで共に学んでいたJamesとKateが来ました〜!!!うそ〜!!!会えると思ってなかった〜!!!

早速のREUNIONに興奮。❣️

 

インスタグラムのアカウントは「lunarnari」です。(^ ^)

6月和歌山ヨガクラススケジュールとWS!

f:id:lunarnari:20170523230617j:image

6/6〜和歌山城近くの蓮舞ヨガスタジオへ帰ってまいります(^ ^)

 

インドでの学びをそのままお伝えしていくクラスを早速✨インド太古の智慧や「生命の科学」と呼ばれる叡智がつまったインド医学、アーユルヴェーダに基づくヨガアーサナのシリーズです。みんなでリラックスしましょう💓

🦋アーユルヴェーディックヨガ💧🔥🍃

土よう朝、9:00〜(10&24日)

金よう夜、19:45〜(16日のみ)

金よう夜、18:30〜(23日のみ)

 

🦋メディテーションヨガ

火&木よう朝、7:00〜(6、8、13、15、20、22、27、29日)

金よう朝、6:45〜(9日)

 

🦋ヴィンヤサ

木よう夜、19:30〜(8&15英語、22日本語)

 

🦋ズッダヨガベーシックフロー

日よう朝、9:00〜(11、18、25日)

そして!6月29&30日にはズッダヨガのウェイロン先生ファミリーが来て、和歌山で2回目のワークショップをしてくださる予定になっています😆(詳細は後日・・・)

 

🌝満月ヨガ

9日 19:30〜

去年まではちほこ先生が開催してくださっていた満月ヨガですが、今年からは高松スタジオ、和歌山城前スタジオの二箇所での開催となっています。蓮舞ヨガスタジオの会員で無くても、どなたでも参加していただけます(^ ^)

 

上記全てのクラスの問い合わせ、予約は蓮舞ヨガスタジオまでよろしくお願いいたします🙏🕉

http://www.hasumai.com

 

他、

「ヨガ哲学」「英語×ヨガ」「アーユルヴェーダ」の座学の開催を検討しているところで、別途お知らせ予定です。マタニティヨガは個別レッスンのみ行っています。こちらのお問い合わせは高田奈里までお願いいたします。

http://lunarnari.hatenablog.com/entry/2017/05/19/042508

 

高田奈里/Nari
LineID: @ivp0384p(@を含みます)
Mail: lunarnari0122@gmail.com
Blog: http://lunarnari.hatenablog.com/

 

 

 

ティーチャーズトレーニングを受けるまでと、これから

わたしがはじめてティーチャーズトレーニングを受けたのは2015年の夏です。

f:id:lunarnari:20170519042313j:image

ヨガを始めたきっかけとは無関係ですが、わたしは小学生の頃から腰痛と肩こりがひどくて整体・接骨院・マッサージ・針など通っていました。一時的にはマシになりましたが肩こりや腰痛が治るわけではなく、ひどい時は肩こりで肘から指先まで痺れていました。

 

大学生の頃、身体を動かす機会がなく錆びたように身体が硬くて辛くなり、スポーツは苦手なので「ヨガならわたしにもできそう」と思ってヨガを始めました。DVDを見ながら、週に1回したら良い方。頻度は少なかったけど、ヨガをするのは好きでした。

 

就職してから、ヨガスタジオに通い始めました。シフト制で働いていたので、参加できる時間帯のクラスを見つけて運動量の高いものからリラックス系までいろいろ受けていました。(ジヴァムクティ、アシュタンガ、他のヴィンヤサ系、ハタ、陰ヨガ、リストラティブ、ヨガニードラなどなど)それぞれに良いところがあってどれも好きでした。

楽しかったので続けていると、知らない間に肩こりや腰痛が楽になっていることに気付き(今は全くないです)、その後も続けていると、だんだんと「ヨガは身体を動かすだけじゃないんやな」という実感がなんとなく湧いてきました。

その頃ちょうど通っていたスタジオにもアーユルヴェーダプラナーヤマの座学のクラスが時々あったので、参加できそうな時は参加していました。
ヨガをすればするほど身体が楽になり、心も癒されて穏やかになっていくのが分かったので「ヨガ、良いやん!」は確信に変わっていきました。
そして、「そもそもヨガって何?」わたしが実感しているその奥にあるヨガの哲学や奥深さが知りたくなり、「ティーチャーズトレーニングを受けたらわたしの知りたいことが分かるかも」と思ったのでティーチャーズトレーニングを受けました。

 

結果、ヨガの背景は奥深過ぎて、200時間で全てが分かるわけがありませんでした。でも「ヨガは良いものでこれからも続けていきたい」という思いは以前より増して強くなり、マイペースですがヨガを学び続けています。

 

ヨガとは「自分らしく幸せに生きること」です。とってもシンプル。その学びや実践はヨガマットの上だけではなく日々の生活に活かしていくことができます。

 

以前のわたしみたいに「ヨガってなに?」「ヨガ哲学って?」「ヨガが気持ちいいわけ」など、ヨガの本質を知りたい人って、わたし以外にもいるんじゃないかなあと思い、

それと、わたしは今シュリカリアシュラムで学びを深めている最中なわけですが、ヨガの実践だけではなく座学の哲学が面白過ぎて、素敵すぎて、「はやくみんなに伝えたい✨」というわたしの思いがピークです。(笑)ヨガの実践と同じくらい、哲学の学びも大切だと思っています。

 

わたしは本や雑誌からは満足のいく答えが見出せませんでした。

日常的に「ヨガの本質」「哲学」を学ぶ機会ってほとんどないと思うので・・・興味がある方がいれば、わたしが今まさに学んでいる「ヨガ」についてシェアする機会を作りたいと思っています。

帰国を待てずにうきうきうずうずしているので、とりあえず構想をお伝えしておきます!

 

【ヨガについてのお話会】
毎回テーマを決めて、気楽に聞ける、質問できる、楽しく話せる場にしたいなあと思っています。不定期開催(目標は月1回)、日にち未定(おそらく土日どちらか、早ければ6/3か6/4)、場所未定(和歌山市内)

 

それと、興味がある方がいれば、他にも活動してること、活動していきたいなあと思っていることがあるので書いておきます。

 

【英語×ヨガ】
わたしのはじめてのティーチャーズトレーニングトレーニングはカナダのバンクーバーでした。通訳無し。今回のインドでのトレーニングも全て英語です。シュリカリジャパンの朋子先生が必要な時は通訳と、日本語の哲学のクラスを追加でしてくださっています。国内でも海外の先生のクラスやワークショップ、ティーチャーズトレーニングなどを受ける機会がたくさんあるし、また、自分のクラスに海外からの生徒さんが来られることもあります。自分が海外に出て学ぶ、教える機会もあります。英語を学ぶことによる可能性の広がりを考えると、英語とヨガの関係は切っても切り離せないものだと思っています。わたしもまだまだ学びを続けている立場ですので、お互いにプラスになるような、一緒に学んでいけるような場があったら素敵だなあと思っています。
(座学、日にち場所未定)


【マタニティヨガ】
妊娠をきっかけにヨガに興味を持たれる方は多いと思います。妊娠期は母体・胎児の変化や、それに伴う身体・精神的な症状があり、それはひとりひとり全て違います。マタニティヨガを希望される方は医師からの許可がある方のみ、個別対応をさせていただいています。

 


ヨガに関する所持資格(2017.06.23.更新)
•Zuddha Yoga Outdoor Yoga Teacher’s Training Course 全米ヨガアライアンスRYT200時間修了
•Bliss Baby Yoga Prenatal Yoga Teacher Training 全米ヨガアライアンスRPYSマタニティヨガ修了

•Shri Kali Ashram 200 Hour Yoga Teacher Training 全米ヨガアライアンスRYT200時修了

 

高田奈里/Nari

LineID: @ivp0384p(@を含みます)

Mail: lunarnari0122@gmail.com

Blog: http://lunarnari.hatenablog.com/

 

 

 

まいにちのマッサージ

シュリカリアシュラムでは毎朝フットマッサージをします。それが一日の始まり。

ペアになり、両足を使いパートナーの体をマッサージしていきます。

1番の目的は、からだの気の巡りを整えること。
「気」は目に見えるものではないですが、日本人のわたしたちは古くからその概念を持っていて、「元気が出る、元気がない」「病は気から」という言葉が示すようにわたしたちの身心の健康は気の巡りを整えることによって養われることが分かります。「経絡」「Nadi」「Prana」「チャクラ」などもおなじ。

 

また、ペアになって行うことは、パートナーのからだを雑に扱うことができない→パートナーは神聖な存在である、というのを通して「わたし自身も神聖な存在である」というのを(頭で理解するだけでなく)じぶんの奥深くから認めることの練習にもなります。
コミニュケーションの練習、じぶんを表現する場にもなり、もっと弱く・強くして欲しいなどじぶんの希望を伝える練習でもあります。遠慮やお世辞などは必要なく、お互い真に向き合う練習。

 

手ではなく足を使ってマッサージをするのは、より少ない労力でマッサージすることが出来るからです。わたしたちは自分の体を酷使せずとも、お互いが快適にマッサージができます。足だと負荷がかかりすぎる場合は、手を使う方法も教えてもらうので、パートナーの希望を聴きながら行っています。


実際「足の親指だけを使う」など、はじめはかなり難しくやり辛さを感じていました。でも毎日マッサージを続けていると、自分の足の感覚も鋭くなってきて、足の指の使い方や力の調節、パートナーの筋肉の動きや硬さ、筋反射などが分かるようになってきました。✨

 

最初にマッサージの方法を学んだ時、先生が「はじめは頭を使ってマッサージをしていくと思うけど、回数を重ねるとマッサージをする方もされる方も瞑想的になっていく」と言っていて、はじめはこんな感じ「😳⁉️」でしたが毎日毎日マッサージを繰り返していると「瞑想的」の感覚が少し分かるような気もします。

 

マッサージをしてもらっている時はされるがままに横たわり、ただただ気持ちいいです。
f:id:lunarnari:20170516130058p:image
が、マッサージをしているときも心地いい感覚になってきました。

 

マッサージの順序や感覚がからだで分かるようになると、マッサージをしているにもかかわらず頭で考えなくても勝手に足が動き、気持ちいい強さを与えることができるようになってきます。自分がマッサージをしてるのに、からだが勝手に相手のことを考えて動いているような、別の考え事をしていて上の空のわけでもなく、わたし自身はマッサージに集中して入り込んでいる(と思う)ので、なんとも不思議な感覚です。

気持ちよかった、Lovely、Beautiful、Sweet・・・、深い眠りに落ちて起きなかったり、大きなハグをしてくれたり、色んなフィードバックを返してくれます。

 

この間、わたしがマッサージをしてもらった後「本当にありがとう。わたしは夢の中にいて、夢の中を歩いていた。良かった。」と言われました。わたしはただ横たわっていただけだけど、マッサージをしているパートナーもすごく瞑想的で心地よかったみたいです。

素直に、わたしもとても嬉しかったです。💓

 

フィジカル的にも色んなタイプの身体があるので、それを知るために違うパートナーとペアを組むことが多いですが、仲良くなる・絆を深める良い機会です。
個人的に「ペアになった人の名前は覚える」というのを頑張ってています。海外の方の名前では、ちゃんと聞き取れない、発音できないほど日本人に難しい名前もあるので・・・😱😂

 

マッサージの技術だけでなくマッサージを通していろんなことが養われていきます。帰国してからはこのマッサージの気持ちよさを伝えていきたいし、奥深さを経験を通して知っていただけたらなあと思っています。興味がある方は是非一緒にマッサージをしましょう🙏❤

 

おなじ順序のおなじマッサージを繰り返しているのですが、そこから得る経験はまいにち違う。残りの日も、まいにちマッサージが続きます。

楽しみ。(^ ^)

 

 

 

 

アシュラムでのいちにち/daily schedule in Shri Kali Ashram

シュリカリアシュラムでのいちにち

Daily schedule in Shri Kali Ashram 🌴

f:id:lunarnari:20170515185308j:image

7:00〜朝ごはん、フリータイム Breakfast & free

8:00〜ウォーキングマッサージ Walking massage 

9:00〜調気法やバンダ、アーサナの練習 Pranayama, Banda, Asana

11:30〜アーユルヴェーダのパンチャカルマのクラス Lectures of Ayurveda 

(200hティーチャーズトレーニング生は出ても出なくてもok / Students who take 200h TTC don't have to attend this lecture. Your choice)

12:00〜お昼ごはん、フリータイム Lunch & free 

15:30〜アーサナの練習 Long Asana

18:30〜晩ごはん、フリータイム Dinner & free

20:00〜座学、バジャン、プジャなどなど Lecture, Bhajan, Puja etc...

 

比較的ゆっくりなスケジュールです。上記は全て英語で行われるので、日本人は(今回は5人います)これに加えて日本語の座学が入る時もあります。

We have quite enough free time! All classes are in English, so, for Japanese students, there are some lectures in Japanese.

f:id:lunarnari:20170515231855j:image

インドのスーパーで買ったノートの裏に時間割が付いていたので書いてみましたが、速攻書き間違いました。😅

ちなみに表紙は

f:id:lunarnari:20170515232559j:image

もう1つは、ブティックで一目惚れをしてしまったハンドメイドのノートブック

f:id:lunarnari:20170515232744j:image

こちらにレクチャーをまとめてにやにやしています。ノートが可愛いとテンションも上がる🤤

 

ちなみにわたしの好きなごはんの話ですが(笑)、食事はブュッフェスタイルです。

朝は大体バナナ、スイカ、おかゆ2種類(食べたことないけど多分甘いのとしょっぱいの)、ヨーグルトは毎日あり、追加でマンゴー、リンゴ、ジャックフルーツなどが出る日もあります。

昼と夜はごはん、カレー2〜3種類、副菜3〜4種類があり夜はこれにデザートも出ます。カレーと言っても本当にたくさんのバリエーションがあるので、まったく別の料理。日本語では「カレー」としか伝えられないのが残念なくらい。飽きません。お母さんたちが気を利かせて⁉️たまにパスタやインド料理じゃないものも出ます。オリーブ入りのチョップサラダなども。(パスタもまだ食べたことありません。見た目はトマトソースっぽいことが多い。)

そろそろ料理に飽きる人も出てきていて、近くのカフェやレストランで食事をとる方もいます。

アシュラムの食事は辛さかなり控えめに作ってくれていると思います・・・こないだのオフの日に先生が出前(?)を取ってくれて、北インド系の濃厚カレーを少し食べましたが、美味しかったけど辛かった〜🔥口が燃えました。

 

朝ごはんの前にビーチに行ったり、昼のフリータイムには近くのカフェでおしゃべりしたり、勉強したり、夜のフリータイムに洗濯をしたり、、、などみんなそれぞれの過ごし方で。

f:id:lunarnari:20170516021518p:image 

 

 

 

Happy monsoon!?!?

5/15、ついたちから始まったトレーニングもついに折り返しまで来ました。

 

f:id:lunarnari:20170514143308j:image

f:id:lunarnari:20170514144036p:image

f:id:lunarnari:20170514144046p:image

f:id:lunarnari:20170514144342p:image

 

今日からはティーチングの練習もはじまりました。1時間ずつペアで教え合いっこです。

教える、というとインプットしたものをアウトプットしていくように見えますが、ここでは自分が意識の深いところで練習して来たものは、頭で考えずとも体や無意識の奥深くで覚えているだろうから、まずリラックスして、自然と言葉になっていく・・・という感覚の方が近いかもしれません。

特にティーチングの自主練習などは行っていませんが、自然と流れが出てくる自分に驚きました。😳✨

 

わたしのはじめてのティーチャーズトレーニングの時は、頭も体もフル回転させて、何度も喋りながらポーズを取ったりして、一生懸命覚えようとしていました。

 

頭で考えたり、覚えようとする方が、案外難しかったりするのかな?

学生時代「考え事をしたり眠っていたりしていても意識せずとも最寄駅直前で目が覚め、何も考えず自転車に乗っていても勝手に家に帰れる」ことが当たり前で、(そんな経験ないですか?)「無意識から動く」ってそんな感覚なのかなあと、ふと思いました。

 

エアコンなしの酷暑では、頻回にシャワーを浴びてもあせもが大変で😭みんな悩んでいます。痛いし。でも昨日の夜から雨が続いて停電をくり返していますが、天気予報曰く7〜8度ほど温度が下がっていてとても過ごしやすくて嬉しいです!💓

ハッピーモンスーン!と言って水着で雨を浴びてる人もいました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

解剖学

インドに来てちょうど10日経ちました。

わたしのわまりでインドに行ったことがある人に必ず言われた「強制デトックス」(インドに行くと必ず起こると言われている嘔吐、下痢、腹痛のこと😂)もなく、ゴアの中でも更に田舎にいるので本当にのんびり空気が流れていて、わたしも毎日平和に暮らしています。

f:id:lunarnari:20170507232858j:image

 

シュリカリアシュラムではタントラ(密教)と呼ばれる哲学を元に、ヨガやアーユルヴェーダを学んでいます。
わたしがシュリカリのヨガに惹かれたのもその普遍な哲学やリグヴェーダ(大昔のインドの経典、聖典)に基づく変わらないアーサナだったので、学ぶことももちろん哲学的なことが多いのだろうと予想していました。

 

初日から哲学のレクチャーがあり、自分なりの咀嚼・嚥下を繰り返しながら勉強しています。そもそものものの考え方やまのの見方が違う(わたしの思考が直線よりのに対し、アシュラムでのレクチャーは非直線的)ので、そこに対しての自分のもどかしさは日々感じますが、それも練習のうち・・・と思うことにしています。考え方のベースを作るのに、日本語での課題図書がかなり役立っています。

 

先日、初めての解剖学のレクチャーがありました。まずはお互いペアになりパートナーとのあたたかなハグからはじまります。お互いの身体を使い、実際の骨や筋肉、腱、神経などを触り、働きを確かめながら進みます。踵骨・足根骨・中足骨・趾骨など、足のこまかな骨からひとつひとつ丁寧に確認していきます。筋肉や神経も起始停止、走行を確認していきます。

哲学重視のレクチャーだと思っていたので、先生方の知識の深さには本当に驚きました。それに、分かりやすい。

 

わたしたちのからだは一人一人神聖なものであり、ヨガは自分らしく生きるための実践。そのバックグラウンドにこんなにこまやかな解剖学への理解も含まれていたことに感動しました。

 

わたしは元々解剖学は苦手。ここ数年で再び解剖学の楽しさを認識し、学びを深めつつあるのですがさらに解剖学が好きになりました。

f:id:lunarnari:20170507232852j:image

レクチャーではノートは一切取らないので、これは復習のメモです。😊